就労継続支援.B型事業所Windrow
あなたのはたらくを共につくる
~Working Toward a Brighter Future~

事業内容
就労継続支援B型事業所「Windrow」は農福連携.による畜産・農作業や
eスポーツ.を活用したパソコン作業、その他軽作業などを支援することを
主にして「心(こころ)」と「身(からだ)」が
なんらかの影響によって自分の思い通りにならない方の
''いきる’’を支援するために
集まった人たちとそれを実現させるための場所です。
はたらく
Work
いきる
Live
たのしむ
Enjoy
まなぶ
Study
全国の就労継続支援B型事業所の平均工賃はおよそ1万6千円程です。
私たちWindrowは「LIVE WORK」をコンセプトとしてに、価値のあるサービスを創出し、
平均工賃5万円の支給を目指します。障がいがあろうとなかろうと、人の役にたてることがある、世の中の役にたてることがあります。「Windrow」に関わる全ての人たちが、この想いを胸に「はたらくこと」や「生きること」の意味を見つけ、感じていただけたらと私たちは考えています。
当事業所を利用した場合の利点は?
それは、就労継続支援B型事業所(※)の場合、自分の障害や症状にあわせて、無理をしない範囲で比較的簡単な軽作業を少しずつ自分のペースでこなしていくことができる点です。
(※)就労継続支援B型事業所とは、就労継続支援B型のサービスを受けられる(働ける)場所のことです。
自分の出来る範囲から始めることができるなど、サポートを受けられることもあり、現在、30万人以上の方が就労継続支援B型事業所を利用しています。
主な作業内容について
利用料は?
事業所を利用するにあたり、利用料金がかかります。
基本利用料金については、原則 1 割が利用者負担となります。
現状では9割以上の方が利用者負担0円での利用となっています。
ただし、前年度の世帯収入によって、利用料の自己負担額の上限が定められており、
条件によって、「0円」、「9,300円」、「37,200円」のいずれかに区分されます。
*別途食費、レクリエーション費など必要に応じて
ご利用者様の同意を得ていただくことがあります。
住民税の所得割額による区分利用料金 表
(利用者負担金) 上限額年収の目安
生活保護 生活保護受給世帯 0円 0円~156万円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円 157万円~約200万円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) 9,300円 約600万円以下
一般2 市町村民税課税世帯(所得割16万円以上) 37,200円 約600万円以上
送迎について
事業所へ通う際の送迎に関しては事業所から30分以内
(グーグルマップにて判断)では無料で送迎させていただきます。
また、主要駅(院庄駅、津山口駅、津山駅、東津山駅)までの送迎も行ってますので、
遠方から公共交通機関を利用する際も便利にご利用可能です。
食事(昼食)について
昼食をご利用の場合は1食につき400円の負担をお願いいたします。
*但し、都道府県による所得区分により食材料費のみの方の場合は100~200円の負担となります。
就労継続支援B型事業所の対象者はどんな人?
就労継続支援B型事業所は、身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がいも含む)や
難病などがあり、主治医から事業所の利用の了解がされた方のうち、
指定された要件に当てはまる方が対象者となっています。
就労継続支援B型事業所を利用できる対象者の要件
就労継続支援B型事業所を利用できる対象者は、下記のいずれかに当てはまる方です。
-
就労経験があり、年齢や体力の面で、一般企業に雇用されることが困難になった方
-
50歳以上の方(18歳以上で年齢の上限はありません)
-
障害基礎年金1級を受給している方
-
就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面の課題が把握が行われていて、かつ就労継続支援B型事業所を利用する方が適切だと判断された方
ご利用の流れ

農福連携での畜産作業、農作業
和牛の飼養管理や畜舎内の清掃などを行います。また、春から秋にかけては牧草作業など多岐にわたる作業があります。

パソコンを使用した作業・訓練
パソコンを使用した作業・訓練を行います。また、レクリエーションとしてeスポーツに取り組 んでいきます。

軽作業
チラシ折や製品の包装などといった
作業もご用意いたしております。



①
お問い合わせ
見学申し込み
③
体験利用
(ご希望にて)

②
サービス体験
&農場見学

⑥
利用契約&
ご利用開始

⑤
認定調査&支給決定
(認定調査員による現状確認等によってサービス支給の決定の有無がなされます。)



④
障害福祉サービス
受給者証の申請
(市町の窓口にて障がい福祉サービス支給の手続きをします。)
就労継続支援B型事業所
Windrow
お問い合わせフォーム